2007年12月03日

お久しぶりです。

こやままちこです。おおむね、では大変に御世話になりました。その後お元気ですか?
当日パンフにも載せておりましたが、早くも次回公演があるのです…。下記、告知させて下さい_(._.)_

キングマサカツとザ・モンキース
「穴があったら出たい」
作・演出 中村匡克(ユニークポイント)
2007/12/12(水)〜12/16(日)
〈出演者〉
柏木俊彦 佐藤もとむ 牧野直英 辻京太 井本洋平(ふれあい) 矢島淳子 小山待子
〈タイムスケジュール〉
12/12(水) 20時
13(木) 20時
14(金) 15時/20時
15(土) 15時/20時
16(日) 15時
※開場は上記開演時間の30分前です。
〈料金〉
前売 \1800 全席自由
〈場所〉
アトリエセンティオ
東京都豊島区池袋本町4-29-10
(東武東上線・北池袋駅より徒歩3分/JR埼京線・板橋駅より徒歩6分)
〈当日お問い合わせ先〉
03-5951-8854まで

ばかばかしくも哀しくやはりばかばかしいお話です。連日、極寒のセンティオにて、達者な役者さん達に囲まれていっそ開き直って楽しく稽古しております。
おおむね、とは全然違うテイストでかなり弾けた感じなオトナなまちこをよろしければ是非、観に来て下さいませ。メールにてご連絡頂ければ幸いです。お待ちしておりますです!
ではでは失礼致しました〜。
posted by long at 00:19| Comment(44) | TrackBack(3) | 稽古場便り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月26日

ありがとうございました。

071124_212210.jpg打ち上げのコーラでいい感ぢの
炭酸で酔える男・望月雅行です。
よろしくどうぞ!

たくさんのお客様に御来場頂きありがとうございました。
公演、無事終了しました。

5本連続観劇や
連日同演目観劇のお客様も多く、狭い客席を拡げて嬉しい悲鳴をあげました。

お礼の意味も含めて、黒ヤギのセクシーショットをお届けします(笑)。

本当にありがとうございました。
posted by long at 00:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 稽古場便り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月23日

「道順の領分」(北池袋駅編)

東武東上線北池袋駅改札を出て左へ。
最初の十字路のたばこ屋さんを右折。
しばらく道なりに歩き、
セブンイレブンをめざします。
セブンの手前の椛蜍{建設のビルを右折(ここに道案内がいる確率が高いです)。
突き当たりを左に
踏切横のアパートの1階です。
非常に分かりづらい場所ですのでお早めにお越し下さいませ。
posted by long at 17:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 稽古場便り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「道順の領分」(JR板橋駅編)

アトリエセンティオへの行き方
JR板橋駅西口改札を出て左へ。
角のBECK'S COFFEEを左折して道なりに進みます。
自転車置場を眺めながら歩くいて
左手の「一の橋」を渡り道なりに。
そのまま踏切を渡り、セブンイレブンで一休みしたらもうすぐそこ。
駐車場の横のビルを左折(ここに道案内がいる確率が高いっ)。
突き当たりを左に
踏切横のアパートの1階です。
非常に分かりづらい場所ですのでお早めにお越し下さいませ。
posted by long at 17:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 稽古場便り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月22日

おおむね、おおづめ

200711220323000.jpgあと数日でいよいよ本番。そんな中、美容院に行きました。

…こちらのブログはお初の『子供の領分』トウコ役の木内美帆です。むしろ魔女だったらあっという間に超演技力を身につけてるのにね、所詮はヒトの子、自分の無力さと闘う日々でございます。


さて、今日は全チーム集合でしたが、挨拶もそこそこにチームごとに稽古稽古!の数時間でした。
熱いです。でも私の衣装は寒いです。冷え症なのに。
服装もそうだけれど、価値観も“自分”とは全く違うこの役、選ぶことなかったら一生私という人間とはシンクロしなかったのだろうなと思うと、やっぱり愛しいし、ちゃんと理解したい。いやしなければなりませぬ。そのために、闘わなくてはあともう少し。

きっとみんなもおんなじ気持ち。

そんな稽古場をふと見渡せば、役作りのためにサッパリしたり可愛くなったり、私同様?髪型を変えてる人が増えてきました。
因みに『ユダの食卓』の皆さんはゲンをかついで、ここで髪を調えている模様ですよ。



なんて・・・ウソです(笑)
posted by long at 06:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 稽古場便り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

渡邉ユダの食卓にて。

071120_2251~01.jpg071120_2253~01.jpg木枯らしが吹き、寒さも一段と厳しくなってきました。そして、つまりはいよいよ本番が近づいてきました。
こんばんは、お久しぶりです、湯舟すぴかです。うちの稽古場レポートがあまりにも味気ないので、最近のユダとマリエの様子をお届けします。

写真は「黒ユダ」と称されることにやっと慣れてきたウチの看板俳優ユダと、「アルコールを飲まないと帰れない」と言わんばかりのスマイルマリエ。シズルの様子は…劇場でどうぞっ☆(笑)
明日はいよいよ最終稽古です。自分で始めにイメージしていたシズル像も、次第に崩れ、変化してきました。うちの芝居は他とは少し(かなり?)テイストが異なるかもです。

お楽しみに!!
posted by long at 03:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 稽古場便り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「エンゼルの領分」F

071121_214521.jpg今日、消え物の某チョコレートで「銀のエンゼル」を当てた望月雅行です。
よろしくどうぞ!?

のっけからテンションも高くなり、詩森さんの前で通しを敢行!
そして、見事撃沈。


稽古終了後に居酒屋で駄目出しを頂く。
自分達に足りないモノに改めて気付く。

「命懸けでやりなさい」
詩森さんは言う。
そう。
自分を確立出来ていない苦しみ。
だからこそ分かる他者の痛み。
ゲイバーでお会いした方は笑って語ってくれたけど、
大きなモノを乗り越え生き抜いて来たのだと思う。
彼らにも、お客さん全てに対しても失礼のない舞台にします。
posted by long at 02:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 稽古場便り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

渡邉ユダ

通してみました。
ええ、ええ。
問題点続出。
解題していきます。

昼間に自分とこの劇団稽古に行きましたら、
「縮んだ?」
と言われました。
縮んじゃいません。
浴衣が大きくなったわけでもありません。
決して夜ご飯がビールだから痩せてしまったわけでもありません。…と思います。

エンジンにアルコールをぶっこんで最後まで回し続けます。
posted by long at 00:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 稽古場便り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月21日

「子供の領分」E

ども。
一度だけ宮崎あおいに似ていると言われたコトのある望月雅行です(笑)。
ごめんなさい。
ごめんなさいっ。
生まれて来てごめんなさい。

さて、気を取り直して、
本日は自主稽古。
広い部屋に3人だけ、
贅沢です。
貧乏性の僕らは片側だけ使って稽古をしました(笑)。
昨日の駄目について話し合った後に、
シーンとシーンの繋ぎ、ブリッジの部分を考えつつ荒通し。

…うぅむ。
という感ぢ。
まだまだあがきまくるっす!!
posted by long at 02:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 稽古場便り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山ノ井ユダ11/20の稽古。

20071120173718.jpg今晩は、小山待子です。アクティブに今日も更新です。だって理子さんの辞書にデジタルという文字はないし、山ノ井さんは不適な笑みを浮かべるだけだし。勝手に更新しちゃいますー

本日昼は自主的稽古。昨日の通しのダメを受けて、まずは前半のシーンを稽古→話し合い、のとにかく繰り返し。なっかなかうまく行かず…。。。やっと先が見えてきた、と思いきやタイムリミット。あー、もっとやりたかったのに。。。

しかしお腹もタイムリミットだったので、おいしいと山ノ井さん噂の定食屋さんへ。
クジラの生姜焼き定食おいしかったー!!!写真は満腹仕様の私と理子さんです。ぷふー。これは満腹の吐息です。

で、夜は北川ユダチームと精露路チームの通し稽古を観ました。特に北川ユダチームは、出し方は違えども同じ脚本をやっているので、とても参考になりました。山ノ井ユダでいつの間にかだんだん緩んできてしまったものに気づけたような。観るのも勉強です。な。

明日はそこ引き締めて、よい通し稽古をしたいと思います。おす!
posted by long at 00:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 稽古場便り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月20日

山ノ井ユダ11/19の稽古。

こんにちは、小山待子です。いつの間にか参謀って呼ばれてるんですけど…なんで???駆け引きなんてできない女ですのに。
はてさて本日の山ノ井ユダは、なんと!初の通し稽古でありました。昨日から通し稽古に向けて、3人で全体の流れや段取りを確認し、それなりに臨んだのですが…。うぅむ。。。

稽古後に呑み屋にて詩森さんよりダメを出される我々。いろいろ原因はあるのですが、なにより難しいなァ…と思ったのは、自分だったり芝居全体だったりの状態がいいのか悪いのか、それは何故なのか、をわかること。役者もある程度演出家的な、俯瞰的な目線を持たねばいかんちゅうことですな。特に今回は5チームを平行して詩森さんが見ているので、そうできればいいのですが…いかんせん難しいです。心が近眼なんです。自分としても、これは新たな、長期的な課題でございます。
しかし山ノ井ユダ的には、何が欠けてたのかを3人で共有できました。明日からまた、気分も新たに頑張りたいと思います。うす!
posted by long at 13:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 稽古場便り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月19日

初体験

山ノ井ユダチームのうえの りこ です。エーッとまずは、「ごめんなさい」ってなんのお詫びかと申しますと…毎日このブログを楽しみしてくださってる方々!ひとつ前の[ノンタイトル]でしかも合コンの帰りに「あっ、メルアド空メールで送っとくねぇ〜」みたいに真っ白な画面でお贈りしてしまったのは、なにを隠そうこの私です!
だって初体験なんだもんっ、ブ・ロ・グ!まぁ長い道のりでした……まずはWSの参謀コト、我が山ノ井チームの待子嬢との約束を果たすべく、更新しようと新しい携帯を手にしたのが、深夜2時、そういえば自分が稽古場日誌を書いてから見てないや(それも詩森さんにメールで書いて載せ頂きました!)っていうか、それとこのブログが同じものだと知ったのがつい先週(恥)ところがどうやってもブログが開けられない(泣)っとまあ、そんなこんなで、メンバーの心の声にたどり着くまでが一時間半、さっきのノンタイトルはその途中で間違って送ってしまった物でした。ホントにホントに申し訳ありません(謝)え〜、そして只今の時刻は5:14です…もう泣きそうです!明日は詩森さんに通しを観ていただく日です!
多分、唯一のオーバー40としては、お肌の調子がっっ、後は頼んだぜ……待子ぉ。
posted by long at 05:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 稽古場便り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

no-title

emojiD_02_010.gif
  RICO
posted by long at 03:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 稽古場便り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「子供の領分」D

ども。
「子供の領分」チームは、終演後にフリーハグだと勝手に決めた望月雅行です。
よろしくどうぞっ!!
(※トウコちゃんには別料金がかかる場合があります。なので、リュウタ・ミツルに気軽にお声がけ下さい。笑)


先日の稽古前に「花蓮の夏」を渋谷ユーロスペースにて観てきました。
青春って感ぢでした。
ゲイの主人公が、TV等で溢れてるオカマではなく等身大の青年を演じている所に好感を持ちました。
僕らが演じるリュウタ・ミツルも、そんな何処にでもいる男の子。
普通に悩んだり恋したり喧嘩したり。
ただ男が好きなだけ。


たくさんの方に観ていただきたい作品です。
御席には若干の余裕がありますが、
予約順に観やすい席にご案内致しますので、
どうぞお早めにご予約下さい。
ご予約フォーム
http://windyharp.org/mycgi/oomune/
posted by long at 02:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 稽古場便り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月18日

黒ヤギの食卓

もしかしたらうちのチームだけ題名が変わっているかもしれません。
渡邉ユダ組五十野です。

今日は稽古がなかったので渡邉君と打ち合わせをしました。

落ち合う前に美容院へ行きカラーリングと前髪カット。やっと顔が見えるように。
ホントは後ろで結ぶだけでお茶を濁そうとしていたのですが、ここへきて渡邉ユダの黒さ解禁という事態になってしまったため、諦めて何をされても大丈夫なようにしてみました。
何をされるのかは…皆様センティオでお確かめくださいませ。

しかしですね、キャスティングが決まってから髪の毛を三回ほどいじったのですが。
パーマをかけたり色を変えたり。

やっぱり今回も気付かないんだねぇ真二君…
どうせそうだろうとは思っていたけどねぇ。相手役なのになぁ。
あまりにも期待どおりでした。
posted by long at 03:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 稽古場便り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月17日

北川くんが襲っているわけでも迫っているわけでもない。

071117_1604~01.jpg津田シズルです。
今日は知り合いの公演に行くためにちょっとだけ稽古を早く上がりました。
ごめんなさいの意を込めてせめて日記を…。

さて、衝撃の画像は(笑)ユダのラストシーンをやるためのエクササイズです。

『コショコショ』です。
ある意味襲いかかるものです。

相手を観察しながら、また自分のカラダも確かめながら…やること多いですお芝居って。
しかもこのラストシーンはなかなか手強く、今日の稽古はここだけを粘り強く行いました。
まだ他のユダチームは詩森さんの前でやってないとのことで、みんな山を越えられるか…一緒に越えてみせようぜ!ってなもんです。

きっと素敵な公演になるはずなので、是非とも観に来て下さい!
posted by long at 17:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 稽古場便り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月16日

昨日だよ

200711152101000.jpgまぁ一日過ぎましたが……。昨日の風景です。ちなみに今日も稽古です。頑張ってますよ〜!あ、山ノ井ユダチームで〜す!!二人は仲良しな上に良く出来た方々です。よろしくお願いしますm(__)m
posted by long at 19:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 稽古場便り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

精露路自主練レポートのはずが、

昨日はなんか大変だった精露路チーム、結子でございます。
渡邉ユダチームについて熱く語ります!!

すごい、よかった!
相手にすごく集中しているからこそ、今まで見たことのない反応をしててもすごいリアルですごいパワーがあって、すごい面白かった!
とても期待していますw


精露路チームについて一言触れておくとすれば、
「自分でもわかってると思うけど、文ちゃん泣きすぎ」と詩森さんに言われましたヨ。
ダッテネー?
ここからは人に見せるってことを意識しながらね、作ってゆくのかなと思います。


そんな調子でもう自分のとこが終わった後はどうしようもなく、渡邉チームの一員になっていましたw
それがすごくいいなと思ったのです。
おおむね、全員で5作品作ろうって思ったらきっともっと良きものが作れるのではなかろうか!?
どうだろうか!?
posted by long at 13:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 稽古場便り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「子供の領分?」C

ども。
「どS」のSは、サービスのSよって杉本彩姉さんが言ってましたでおなじみの望月雅行です。
よろしくどうぞ!?


今日は、渡邉ユダ、精露路、子供の領分と3チームが同じ稽古場でした。
隣り合う2部屋を押さえていただき、片方で稽古しつつ、順に詩森さんの部屋へ。

そして、精露路チームが隣から帰って来ると、文ちゃんの様子がおかしいっ!?
何かあったのか?
思わず抱きしめたくなってしまった。
でも我慢、我慢。

…出来なくて軽くハグ(笑)。

さては、ケンタロウ君が何かしたのかっ!
と思ったら凄く素敵な稽古が出来たようです。
詩森さんもご機嫌でした。
僕等の稽古を見るまでは…
ただ今、足踏み中の「子供の領分」チーム。
でも、考えようによっちゃ、後は上がってくしかないからね。
この状態でも絶対に素敵な作品になると僕は思ってる。
二人を信頼してるし作品を愛してるから。

芝居はやっぱり「愛」よね。
posted by long at 05:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 稽古場便り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山ノ井ユダ11/15の稽古。

20071115215915.jpg今晩は、小山待子です。山ノ井ユダ、本日は詩森さんのいない、ほんとの自主的稽古でありました。
他のチームもブログで触れてますが、昨日は久々に全体のWSがありまして、各チームの進捗状況を垣間見ました。…やー、ほんとにどこもぐっと良くなっていて。うちも頑張らなきゃ!って感じです。実は我が山ノ井ユダは、ここにきて主役であり物語の軸であるユダの人物像を大きく方向転換しまして。まだ発展途上ではありますが、他のユダチームとはかなり違うユダ像が見られると思いますので、是非に見較べて頂きたい次第です。
さて、本日の稽古は、転換した方向を3人で話し合いすりあわせつつ、後半のクライマックスに向けてのシーン稽古。難しいシーンです。てか、ラストに進むほどに難しいです。きっと、ここ踏ん張りどころですね。粘りますとも!お楽しみにっ!

写真は稽古後にボジョレーをたしなむ我々です。解禁ー!解禁ー!
posted by long at 02:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 稽古場便り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。